慣れる能力

慣れる能力

尿道カテーテル生活は、正直いって苦痛でした。 それなのに、人は慣れていってしまいます。 四の五の言っても仕方がないと理解すると覚悟が決まるのでしょう。 どんどん溜まっていく尿バッグを点滴カート?にぶら下げたまま、病棟を散…

膀胱に傷

膀胱に傷

手術前に危惧していたことが起きてしまいました。 私の筋反射は、麻酔薬に屈することが無かったのです。 「すみません。4ミリほどの傷ができました」と、主治医は誠意を持って謝罪し、伝えてくれました。 麻酔科の先生も肩を落として…

術前説明

術前説明

手術に際し気になったのは1つだけでした。 麻酔をかけているにもかかわらず、手術で刺激されて筋反射が起きること。 主治医の説明では、麻酔をかけていてもごく稀にあるという。 咄嗟にイメージした映像を見ながら、 「じゃ、私の足…

7/19〜weeklyreading

今週全般的に「八つ当たり注意報」 が出ているように感じます。もはや ゆるゆると、五月雨式に発令される **宣言より重要な気さえします。 梅雨が明け、暑さ厳しくなったなど イライラの種は全員持っています。 でも、どうか呼吸…

夢の中で学ぶ

夢の中で学ぶ

気に止まるというのは、 対象の何かに着目している、ってことだよなぁ〜と。 夢の中ですごく納得しました。 エーテル学校・・・、まだまだ学ぶんだろうなぁ。    

兆って、実感もてますか?

兆って、実感もてますか?

ヒトの身体の細胞、その数は兆という単位だから、知識はあっても今ひとつリアリティに欠けてしまいます。 毎日使っている自分の身体のことだけど、リアリティがないって変ですよね。 あれ?多くの人は 目に見えないもの、手で触れられ…

毎月思い出すだろう

毎月思い出すだろう

膀胱癌が見つかったのは5月10日で19日にオペを受けました。 術後「陰性」という結果が出ているため気が楽なのだと思う。 そもそも結果的に最善の状態になることは分かっていたこともあります。 それでも今回の体験で身体の取り扱…

何度でも戻ってくる

何度でも戻ってくる

日差しが強くなってくると毎年大活躍してくれる帽子。 フランスで購入して随分経つけど、へたっていない。 折り畳みでジャブジャブ洗えるお気に入り。 それなのに、時々この子を落としたり忘れたりしてしまうのです。 けれど必ず戻っ…

病院、だよね?

病院、だよね?

入院中も毎日、日課の中国茶を淹れていました。 事前リサーチしておいたので、お湯を頂くための水筒持参。 日に数回、お湯を頂くのでナースの皆さま周知のこととなり、私が水筒を持って立っていると、 「あ、お湯ですね」 「中国茶で…

こんな褒められ方・・・

こんな褒められ方・・・

オペを受けた日から7日間。 膀胱から直接採尿するため、私の尿管からカテーテルバッグまで導尿チューブが・・・。 これがもう、何とも言えないのです。 邪魔っていうか、いえ、大いに邪魔です。 寝るにしろ歩くにしろ、身体の外と繋…

麻酔

麻酔

麻酔から覚めたら、私の身体から外に管が伸びていました。 執刀医や看護師が次々に様子を見に来てくれる度に短い会話を交わしてはまた眠りに落ちて、気づいたら夜。 麻酔から覚めたとき吐き気や頭痛はありませんでしたが、 覚醒の度合…

オペ当日

オペ当日

オペ当日は、夜明け時刻に目覚めました。 爽やかな朝だったけど、不思議な気分。 瞑想やブリージングを行っても、まだまだ時間はたっぷりありました。   やがて優秀な看護師さんたちが活動し始め、 私の病床の壁側に酸素…

ママ、お姉ちゃん産んで

ママ、お姉ちゃん産んで

私が作った癌は42ミリと11ミリというサイズでした。 MRI撮影した日の夜、手術のことを娘に伝えました。 終わってから話そうか?とも思ったのですが、 逆の立場だったら怒るな、激オコだなと。 「心配もさせてもらえなかった」…

お陰様

お陰様

私が受けた手術は、経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)です。 尿道にカテーテル通すのはすごく痛いし苦痛ですが、手術となれば麻酔するので眠っている間に終わります。 それにしても尿道から膀胱にアプローチするなんて、その道の…

予定通り

予定通り

オペの前日に入院、いわゆる前乗りです。 1週間前の初受診のあと受けたPCR検査が陰性だったので、予定通りに進めて行けます。 ※陽性の場合は電話が入り、入院及びオペの予定が後ろ倒しになります。   振り返ると初受…

スーツケース

スーツケース

入院支度は、1週間の旅支度のようでした。 スーツケースを開き、鼻歌まじりにご機嫌さん! 詰め込む物もあまり代わり映えしないけど、さすがに入院だからパジャマは洗い替えもね。 渡航用の中国茶セットは忘れずにね。 茶葉は・・・…

心が決まると身体は動く

心が決まると身体は動く

脳は刺激に興奮していました。 でも子どもに話すことを考え出したら、気分は一気にダダ下り。 「あのね〜、手術を受けるんだぁ」 こうじゃないな・・・。 違うな・・・。 何と言えば? どう話せばいいんだろう??   …

数日で決定

数日で決定

心と身体に衝撃を受けた膀胱鏡検査を経て、 若干自失しながらも自体は粛々と進み、MRIやオペの日程などの話題に。 結局執刀医は、私の尿道初体験を奪ったドクターではなく、彼の元上長で大ベテラン先生となったのだった。 発見の翌…

膀胱さん、ごめんなさい

膀胱さん、ごめんなさい

膀胱鏡検査。 初めての体験・・・。 痛いし違和感しかないのに、モニター見てドクターと確認するなど、相当自制してないとできません。 いや、違う!! あのとき私は自制していたのではなく、あれよあれよと進んで行く流れに押し流さ…

マジでオカシイ

マジでオカシイ

人間って凄いです。 ギャッと叫びそうな痛みに耐えながら、 お産や整体などの経験値から「痛みの対処」データをはじき出すのですよ。 すると “呼吸を使って脱力すると、より痛くないよ”と秒で指令が来ます。 こうなると、何でも面…

超絶・・・・

超絶・・・・

この世の中、経験者にしか分からないことだらけです。 ホント、それな!です。ビックリです。 生まれてこのかた出すために使ってきた場所なのに、それなのに、入れる??? 尿管に内視鏡入れて膀胱にアプローチする検査。 INとOU…

発見!

発見!

春になると、時々鮮血を見るようになっていました。 身体の声に促されるまま、腎臓を疑って内科を受診したのがGW前。 ある日、目が覚めたら 「行こう!」と身体が言うのです。 え?どこどこどこ??? と脳みそがついていっていな…

発見までのカウントダウン

発見までのカウントダウン

血尿が気になり出したのは、前の年の年末からでした。 ストレスフルな時期で、 もう、本当に本当にストレス満載で・・・。 疲れ切っていました。 夏あたりからのプロジェクトは佳境を迎えていました。 徹夜続きだというのに、 興味…

まさか!?

結果的に病理検査で陰性だったので、膀胱癌は現在形から過去形になりました。 痛みを感じなかったのに超早期発見できたのは、 血尿が気になって内科受診したことと、 毎日の瞑想とプラクティスで 身体の声に耳を傾ける習慣があったか…

入院

せっかく癌を作ったのだから、完全切除までの経験をまとめることにしました。 前もって言っておきますが「え〜!大丈夫ですか?」と投げかけないでください。 だいじょばないからオペなど受けたのです🤣 近年、二人に一人は癌にかかる…

膀胱癌だった、はなし

膀胱癌だった、はなし

2021年の誕生日を迎えると、私の肉体は57歳になります。 世田谷57です✨✨ 膀胱に腫瘍が見つかったのは、GW明けの5/10。 長い話しを短くすると、 発覚からオペ、退院までが約2週間の間に、 超高速で、淡々と、粛々と…

5/31〜weeklyreading

5/31〜weeklyreading

月変わり+αで、新しさを感じる週 のようです。星読みの世界では水星 が逆行する時期なので、やり直しや 番狂わせなどが起きやすいと緊張感 の高い話しになりがちです・・・。 でもこの地球は二極性。ネガティブ ではなく逆転の発…