目標

目標

目標・・・。年の初めに向き合う人が多いかもしれません。 あると便利です。 気が散ることの多い毎日、目標を覚えていればバスケのピボットのような動きができるから。 無いと不便です。 好奇心を刺激され、あちこちフラフラして時間…

目と目が合っただけで・・・

目と目が合っただけで・・・

夕暮れの、薄暗い帰路でものすごい存在感の月が輝いていた。 歩みを止め、撮影しようとスマホを空に向けた瞬間、路地から現れた女性(ご近所さん)と目が合った。 もう、バチッとガシッと合ってしまった。 彼女の手には食べかけのソフ…

懲りないもんだ

懲りないもんだ

繰り返すよねぇ〜 と、時々思います。 反省、しますよ。 しますけど、してもやってしまう。 対処だけじゃあきまへんわね。 文句並べているのも、誰かのせいにするのもやっぱり、どうにもこうにもです。 じゃ、どうする? って、本…

2023/1/2〜

先週お届けしたリーディングの冒頭文。 明けましておめでとうございます。 Rayです!今年もWeekly Reading 楽しみながらお届け致します。 全体的に穏やかで平和な年の始まり。 仕事が始まると同時に、人も物事も …

Xデーが訪れるまでは

Xデーが訪れるまでは

誰だってそうなのだろうと思う。 その時がやって来るまでは実感が持てない。 膀胱癌発見からやがて1年。 GWを目前にふと思い出しています。 あの時と今を比較すると、雲泥の差だなぁ。 とても穏やかで平和な気分だもの。 当時私…

変わるのは簡単じゃない

変わるのは簡単じゃない

使い慣れているプラグインが動かなくなった。 こんなにストレスを感じるなんて、 さすが身体意識。 グダグダ思っていないで、 ちゃっちゃと代替えのプラグインで作り直す他ないと知っている。 知っているけど、面倒くさいねん(T_…

3/7〜weekly reading

3/7〜weekly reading

あなたは考える派?それとも行動派? 常日頃、思考優勢の方にとって今週は チャレンジウィークになりそうです。 よく吟味して考えてから行動したくても、 邪魔が入るでしょう。前によかったから もう一度そのやり方で取り組む!とい…

2/7〜weekly reading

雪や冷たい風の日があっても、季節 は少しずつ春に近づいています。今 週はそれと共鳴していて「少しずつ」 がリアルにに感じられるでしょう。 少しずつ、軌道に乗ってきたとか、 離れていく、広がっていく・・など。 あなたが何を…

2022/1/3〜weeklyreading

明けましておめでとうございます。 お正月休みが明ける週ですね。さて、 始めようかな、という気概をとても 感じます。ここには、二種類の息が あって「そうなんですよ、やります」 と、鼻からフンと吐く息。そして、 言葉無く、フ…

ジョギング再開

ジョギング再開

我ながらスゴいと思います。 膀胱癌、超早期発見の朝と似た感じで 「今日からウォーキングする!」 と身体が言うので、 じ、じゃあ行きますかって始まった。 リビルド大作戦はまだまだ続く・・・。

2021リチュアル

2021リチュアル

巫女行をやっていたこともあり、季節の儀式を含め年間10回以上のリチュアル・儀式を行っています。 30年以上続けているのですが、今回初めてのことをします。 今年(2021年)はなんだか初めてフェアなかんじです。 詳しくは書…

術後3ヶ月、経過観察

術後3ヶ月、経過観察

朝目覚めてから就寝まで、膀胱の膀ちゃんと何度も会話します。 そうして過ごしたこの3ヶ月。 頻尿も解消し、もちろん血尿も無し。 何をするのか織り込み済みだけど、一応尋ねてみる。 「エコーだけじゃ、ダメなんですよね?」 「は…

ZAKOTSU

ZAKOTSU

松潤も使っている骨盤職人。 筋膜や骨膜を刺激してほぐすのに大活躍です。 10年くらい使って、いい感じの艶が出てきました。 幅を調整できるので、僧帽筋下部から坐骨まで当てられます。 グッと当てて、ウッってなって、 自重かか…

筋力・再起動

筋力・再起動

退院から約2ヶ月半、ようやく筋力が戻ってきた実感を感じられました。 聞いてはいたけど+注意していたのに 無情にも私の筋肉は、ぽよぽよの脂肪ちゃんに大変身 筋力が衰えるというと、歩くとき早速違和感があります。 腹筋や背筋が…

8月9日〜weeklyreading

8月9日〜weeklyreading

人生のフォーカスを 「悩み」から「楽しみ」に変える Rayです! 今週は是非鏡を何度も見てください。 口、目、耳を見て欲しいのです。 無意識に口から出した音(言葉)は、あなたと、あなたを取り巻く世界に影響を与えます。 目…

代わりは、いない

代わりは、いない

膀胱癌手術の入院スケジュールを決めるとき、 無知だった私は、内視鏡手術だし数日の入院でよいと思い込んでいました。 しかし、1週間の入院だと聞かされて、もっと短くできないかと尋ねるなど、 執刀医と話していたときのこと。 &…

8月2日〜weeklyreading

8月2日〜weeklyreading

人生のフォーカスを 「悩み」から「楽しみ」に変える Rayです! 風の時代の勢いを感じます。 自由であることは多様性を受け入れ認めていくことです。 しかし古い概念が、 「それは前例にないから」と、つい反抗反発したくなるの…

頻尿はつらいよ

頻尿はつらいよ

癌を電気メスで焼き切って撲滅したので、私の膀胱内は火傷をしている状態だという説明でした。 しかも余分に傷を負ったので大火傷から回復していくプロセスを経るのだと。 状態としては、膀胱炎の症状が出るということで、頻繁に尿意を…

抗癌剤

抗癌剤

テラルビシン。 予定としては、癌を切除したときに膀胱内に注入する薬剤でした。 が、全身、部分、ブロックと麻酔のフルコースをしたにもかかわらず筋反射が起きてしまい、膀胱内に傷を負ったため、それは叶いませんでした。 &nbs…

不思議な変化

不思議な変化

退院から2ヶ月経過。 頻尿で睡眠を妨げられることも 無くなりホッとしています。 運動、食べ方、過ごし方・・・。 身体を作り直す気持ちで日々過ごし、 体力もだいぶ戻ってきたように感じますが、一つだけ謎なことが・・・。 ビー…

慣れる能力

慣れる能力

尿道カテーテル生活は、正直いって苦痛でした。 それなのに、人は慣れていってしまいます。 四の五の言っても仕方がないと理解すると覚悟が決まるのでしょう。 どんどん溜まっていく尿バッグを点滴カート?にぶら下げたまま、病棟を散…

膀胱に傷

膀胱に傷

手術前に危惧していたことが起きてしまいました。 私の筋反射は、麻酔薬に屈することが無かったのです。 「すみません。4ミリほどの傷ができました」と、主治医は誠意を持って謝罪し、伝えてくれました。 麻酔科の先生も肩を落として…

術前説明

術前説明

手術に際し気になったのは1つだけでした。 麻酔をかけているにもかかわらず、手術で刺激されて筋反射が起きること。 主治医の説明では、麻酔をかけていてもごく稀にあるという。 咄嗟にイメージした映像を見ながら、 「じゃ、私の足…

7/19〜weeklyreading

今週全般的に「八つ当たり注意報」 が出ているように感じます。もはや ゆるゆると、五月雨式に発令される **宣言より重要な気さえします。 梅雨が明け、暑さ厳しくなったなど イライラの種は全員持っています。 でも、どうか呼吸…

夢の中で学ぶ

夢の中で学ぶ

気に止まるというのは、 対象の何かに着目している、ってことだよなぁ〜と。 夢の中ですごく納得しました。 エーテル学校・・・、まだまだ学ぶんだろうなぁ。    

兆って、実感もてますか?

兆って、実感もてますか?

ヒトの身体の細胞、その数は兆という単位だから、知識はあっても今ひとつリアリティに欠けてしまいます。 毎日使っている自分の身体のことだけど、リアリティがないって変ですよね。 あれ?多くの人は 目に見えないもの、手で触れられ…

毎月思い出すだろう

毎月思い出すだろう

膀胱癌が見つかったのは5月10日で19日にオペを受けました。 術後「陰性」という結果が出ているため気が楽なのだと思う。 そもそも結果的に最善の状態になることは分かっていたこともあります。 それでも今回の体験で身体の取り扱…