核心に触れると・・・ビビる

核心に触れると・・・ビビる

人は隠された意図が明らかになると怯んでしまいます。 核心に触れるとビビります。 そう、隠しているんだから。 いやいや、隠してなんかいませんよ〜。 といかいっても無駄です。 この世界で生活していて、 これをやったらこうなり…

「所有している」という意識

「所有している」という意識

私たちは何かと欲しがっていないでしょうか? 新しいiPhoneが発売されるから欲しいなぁ〜 あれ?アタシか・・・(爆 こんな車、あんな家、あの人のような容姿、ああいう暮らし・・・・挙げればきりがありませんね〜。 人のそん…

失敗はない

失敗はない

やっちゃった!うわっ、ヤバイ💦 と感じるようなことに直面したとき、頭の中で何が起きているでしょう? 間髪入れずに「言い訳モード」のスイッチが入る場合もありますね。 電車が遅延したとか、忘れ物したとか、そうなるはめになって…

そ、相対性理論、ですか??

そ、相対性理論、ですか??

こうやって、こうやって・・・。 山折谷折り、ジグザクジグザク・・・。 はい、こんなかんじ! って・・・?? 時間が折れ曲がるって・・・、 それはもしかして、 もしかしたら・・・。 ハンス・アルベルト・アインシュタイン先生…

頭の中を整理する方法・・・

頭の中を整理する方法・・・

瞑想?毎日やってます。 運動?決めたことを毎日やっています。 今よりもっと健やかに、 ビジネスを発展させて、 活躍の場を広げて、 豊かで幸せに・・・・e.t.c・・・。 そのためには、こうすればいい! これをやったら思い…

遊ぼう、遊ぼう!😁

遊ぼう、遊ぼう!😁

イルカは遊ぶのが大好き! 好奇心旺盛でじっとしていられなくて、優しくて、寄り添ってくれます。 初めて野生のイルカたちと泳いだとき、興奮してクラゲにさされたことにも気づかないほどでした。 人懐っこい大型犬と水中でじゃれて遊…

部分月食〜

部分月食〜

8月8日未明から部分月食が起きます。 日本でも観測可能なのですが、ほとんどの方は夢の中ではないかという時刻。 自分が光を遮るために作られる影・・・。 光があるからこその影で、 影は光との間に存在するものによって作られる・…

開く!

開く!

ボディーワークのセッションをしているとき、ご自身の肉体に向き合って頂くことを目的として呟いてもらう言葉があります。 「開く〜開く!」 そしてセッションを行うとき、いつも心がけているのは、自分を開いてニュートラルでいること…

見る

見る

どこを見ているのか? 何を見ているのか? どれだけ多くの人と会っていたとしても、 私たちはその人と 出逢って・・・ない。 自分の見たいように見て、 感じたいようにしか感知していないから。 目の前の相手は「カオナシ」のよう…

怒りん坊さんの記憶

少し前のことですが、 久しぶりに都税事務所に出向きました。 あまりに綺麗になっていたので、通り過ぎてしまいそうになって・・・。 かつての面影を呼び起こす際、一緒になって記憶が蘇る。 都税事務所と税務署が並んで存在していた…

人と違うこと

人と違うこと

もう何度再生したのか分からない。 溜息が多いなぁと感じたとき、観ています。 人と違っていていい。 同じでなくていい。 Apple創業者スティーブ・ジョブズが愛した、 Appleの代表的な商品の一つとして考えられているほど…

本当にやりたいこと・・・

本当にやりたいこと・・・

合同説明会に行ってきたばかりという 就活中の女子大生が暗い表情で話していました。 「とりあえず(就活)やってますけど、 自分が何をしたいのかよく分からないんです」 しばらく彼女の話を聞いてから、 呼吸をゆっくりするよう促…

なぁ〜んにもしない

なぁ〜んにもしない

私たちの頭の中はいつも忙しい。 毎日毎日、アレやってコレもやって、 それから、それから・・・ ああ〜、こっちにもあった・・・。 時々は(本当は1日に数回) な〜んにもしない時間が必要だと思います。 怠けているのではなく、…

身体との対話

身体との対話

今日出逢った女性が、 身体との対話について情熱的に話されていました。 その方は、毎日ご自身の身体に声をかけ 様子を感じながら過ごされているとのこと。 長年リウマチによる身体のこわばりに苦しみながらも 何とか良くなりたいと…

それぞれの物語

それぞれの物語

今日、短編のお話を書く勉強会に参加してきました。 面白いアプローチで、 楽しみながら物語を書いてシェアして、 短時間ながらすごく充実した勉強会でした。 帰り道、ふと思い出したのは 就職して海外赴任となり、 帰国した方の離…

短編を書く

今日、短編のお話を書く勉強会に参加してきました。 面白いアプローチで、 楽しみながら物語を書いてシェアして、 短時間ながらすごく充実した勉強会でした。 帰り道、ふと思い出したのは 就職して海外赴任となり、 帰国した方の離…

実質的に壊してみる

実質的に壊してみる

お正月や誕生日、その他アニバーサリーな日を節目として、私たちは何か一新したい気分を盛り上げようとします。 そこには形式とかお約束の流れなどがあって、目に見える形を共有することで 「新しくなったね」 「そうだね、気持ちを新…

ただ、共に過ごす・・・。

ただ、共に過ごす・・・。

先日友人からのSOSの連絡を受けてお茶をした。 私に話したとしても状況は変わらないだろうけど、 聴いて、うなずき、笑顔を送った。 大したことは話していない。 「私の場合はね〜」と、自分の体験を伝えたくらいだ。 心配する気…

お茶が誘(いざな)う時間旅

お茶が誘(いざな)う時間旅

桂花烏龍茶 四煎目まで頂いたあと茶葉を広げると、 茶壺に入れる時とは違う姿、立ち上る香り。 遠い日の記憶が蘇ってくる。 もっと話がしたかった人、 ただ一緒に居たかった人、 もう一度会いたいな・・・、ちゃま。 と、ふと我に…

Oh no(脳)!!

ガリレオが地動説を唱え、天動説を採用していたキリスト教協会によって投獄されたのは今から400年ほど前で、無名の学者たちが示していたことを加味しても人々の知識の上で地球が丸くなったのはおよそ500年くらい前でしょうか? 私…

「場」の氣を整える

「場」の氣を整える

先だって移転をされたお客様のオフィスに伺って、「場」の氣を整える作業をしてきました。 新築で入られたので、真っ新なスペース。昨年末完了検査前に一度伺いベースとなる地場を整えたときには無かったデスクや事務機器が設置され、立…