相対する者同士のキャッチボール。 傍目にはいい雰囲気に見えていても、 当人同士のノンバーバルな交流とか 駆け引きがあるものです。 俯瞰視点からは、経済取引や約束事に関係したやり取りが盛んになるようです。 要人の来日もあり…

人生創造の伴走者

相対する者同士のキャッチボール。 傍目にはいい雰囲気に見えていても、 当人同士のノンバーバルな交流とか 駆け引きがあるものです。 俯瞰視点からは、経済取引や約束事に関係したやり取りが盛んになるようです。 要人の来日もあり…

UPするの忘れてました〜。 拡がりとか開放感を感じます。ただ、 その感覚は外側よりも内側。 キュッと閉じていた心が開くとか、 窮屈な環境や状況の空気に押されて気持ちまで抑制していた人は、 な〜んだ! 自分まで縮こまら…

どうしてコレを信じていたのかな? そうか・・・そう思いたかったのか と、ふと我に返る意識の目覚め的な ことが起きそうです。 人によっては、 避けたい出来事が迫り来る緊張感が 盛りに盛られるということも。 また、 表に…
長い休みを経て、仕切り直しだ!! または「切り替り」という雰囲気を 濃厚に感じる1週間。 人間の意識は 「みんなで渡れば怖くない!」的な 要素を強く持っていますよね。 何が大事で何が欠けてるのか!? そんな考えがニーズを…
大型連休も今日で4日目・・。 日曜に配信した今週の ウィークリー・リーディングです。 元号をまたいだGW突入しましたね。 それぞれにプランがあると思います。 が、休みに入ったらコレをしよう、 そうそう、アレもだった!…

キラキラと華やいだ空気に満ちる中、 自分の気持ちの所在をふと思うかも。 本当は何がしたかったのかな?とか。 好き嫌い一つとっても、それが本当 に自分の感覚なのか知らないことが あります。私たちは溢れる情報や人 の…

なんとも表現し難い静寂。 それは、朝露が滴れるほんの一瞬 なのですが、 とても貴重で濃厚なひととき・・・。 そんな瞬間を味わう機会が 起き易いようです。 当然ですが、ぼけ〜っと 観念運動で生きていると気づくのは 難しいで…

気持ちが軽くなると、 アレ?身体が重いかも?という 視点を持てるのは、 両方を感じられるからです。 やはり “心と身体は別々ではない”という 気づきに発展するかもしれません。 統一選挙、進学など春のスタートで わちゃっと…
ある日、家の前でカラスが死んでいた。 内臓を取り出して丁寧な処理をし、剥製にしているところだ。 という話を聞いたのは五日前のことだった。 今日玄関ドアを開けた瞬間、バタバタバタとけたたましい音とともに鳩が飛んでいった。 …

これまで何度となく意識に上ってきたことが 「なるほどね〜」と腑に落ちるのではないでしょうか。 人は、どれだけ頭で分かっていようとも、 心が「うん」という時まで本当には 解ったりできない部分があります。 それはきっと、 何…

先週に引き続き、落ち着きと穏やかさが 浸透してくるでしょう。 季節は春。 寒暖を繰り返し、静かに百花繚乱の 美しい時期です。 なるほどそういうことだったのか〜と ホッとしたとき、 気の使い過ぎや、考え過ぎで知らぬ 間にキ…

ざわついていた気持ちが落ち着いて、 穏やかさが感じられ、視野が広がる。 どこかキリッとした始まり感のある 時期ではないでしょうか。 日々関わる人との会話や距離感などを通して 「自分らしさ」を改めて認識する方も おられると…

まったりした進み具合を 快く感じないときは、 そこを丁寧にやってみるのも 一つの方法かも。 いつものペースを意識して崩す 懐の深さを示す。 誰に?そりゃあ自分にでしょ(爆 嵐の時、優秀な漁師は網を繕う といい…

思わず口をついて出た言葉や、ついやってしまった行動を振り返って、 「あ〜、前に言われて嫌だったのに、 自分が言ってる(やってる)・・・」 そんな気づきがありそうです。人は鏡といいますが、何かに反応する、それ自体が開けGO…

以前コンサルティングをさせて頂いていた企業のマネージャーさんが尋ねてこられました。 臨月直前とあって、立派なお腹。 麹料理や角煮などを食べながら、積もる話に花が咲き、笑顔、笑顔。まあるい笑顔。 関わっていた当時のリーダー…

どんなことがあろうとやり遂げよう! と密かな誓いをするかもしれません。 これまでの想いや感覚が満ちるとき。 満ちると同時に欠けてゆくのですが、 そうして「動き」が始まるようです。 それはまるで呼吸のように、滑らか。 吸う…
否定的な視点より、先ずは先入観な く見据えることでやっと浮き彫りに なることがあるでしょう。 誰しも、 思った通りになったり、期待通りに なることを望みがちですが、果たし てそうなることが最善か?というと、 そうではない…

行間を読む(感じる)ノンバーバルな コミニュケーションが価値の転換に 繋がるようです。 快不快など、説明する間もなく 反応する感覚を誰かに伝えるのは 難しいですよね。 正誤を競うためのロジカルな視点では、 両者を分け…
節分の氣を受け、早くも「折り返し」 っぽい雰囲気の今週ですが、新月が 新しい風を呼び込むようです。 この風は、基準値を変えてしまうかも。 当たり前だったものが、脇に押され 「未」のつくものが堂々とセンター に立つかんじ。…

一つの器の中に、異なる二つのもの を注ぎ込むようなイメージの今週。 私は、Café con lecheスペインの 牛乳入り珈琲(カフェコンレチェ) を想像してしまいます。 人の中に、 本音と建前、善意と悪意などが…
本当に変わっていくんだなぁと、じわじわ感じることがある。 決めたのは自分なんだけど、心か身体のどこかが微妙に震えていて。 それでも歩みを止めないよと優しいけど力強い声が聞こえる。

週末に期待外れなどで、気持ちが下 がっていた人は 週明けとともに、気分が変わるでしょう。 人の意見や感想はどうあれ、自分の気持ちがピッと定まっていればいいのでは?と思 えるような。 外を見て内側を見直すかんじ。 すると予…

今年最後の月に入り、何かと気ぜわしくなるころですね。 頭の中にはたくさんの「すべきこと」タスクがひしめき合います。 よ〜し、やるぞ!! と朝から取り組んでいたのに、あっという間にランチタイム。 おいおい、まだこんなにやる…

早くも年末モードでしょうか。 仕事や向き合う作業の大詰め感が漂うようです。 そこで大事か否か!? という捉え方が変わるかも。 例えば地道に捜査していた目立たぬ刑事がスゴイ証拠を並べたとき、事件を捉えていた視点が一転する、…

夕方4時ごろ、妙な空腹感で早い夕飯を食べ、子どもが帰宅してからの夕餉をまた一緒に食べてしまった・・・。 私の胃は「やり過ぎやろ〜」と困っていて、やっぱしそうだよねぇと自覚もあった。 そんな無茶をしてしまった自分にうっすら…

酷暑、台風など、熱と水と風によって夏が過ぎようとしています。 世界はどんどん新しい技術を取り入れ、ライフラインにまつわる環境が変わってきます。 大きく時代が変わるときは、体力が必要です。 これまで通りでは無くなってきた社…

分離感が、分裂や争いに発展しやすい時期のようです。 似たような思想や感覚を持った人たちの中に居る時、 対極にあるものに違和感や嫌悪感を感じやすいものですが、 “自分と違う”というだけ、なのかも・・・。 むしろ反対側を見る…

2018年は、大きな意味で節目となる時間が流れました。 旧態依然とした様々な組織に内側からメスが入りましたね。 大枠では長い歴史に終止符が打たれ新しい様式が採用されるのですが、変わっていくことに反対する権力や財力によるパ…

この日のセッションには、 ブレンド(普洱茶に菊花茶と苦丁茶3種)に、柿と玄米麹和えを添えて。 お好みでミネラルたっぷり珊瑚礁の塩をちょい足しする・・・。 麦芽糖の白かりんとう&黒糖の黒かりんとうもご一緒に✨✨ 心も身体も…

「いい背中じゃないですかぁ〜」 ピラティスのコンダクターに褒められた。 実際は、決算作業で毎日事務作業ばかりしていたし、手際の悪さや眼精疲労などなど自分を責める材料満載の日々だったんだけど・・・。 いつもだったらムクミが…