実質的に壊してみる

実質的に壊してみる

お正月や誕生日、その他アニバーサリーな日を節目として、私たちは何か一新したい気分を盛り上げようとします。 そこには形式とかお約束の流れなどがあって、目に見える形を共有することで 「新しくなったね」 「そうだね、気持ちを新…

ただ、共に過ごす・・・。

ただ、共に過ごす・・・。

先日友人からのSOSの連絡を受けてお茶をした。 私に話したとしても状況は変わらないだろうけど、 聴いて、うなずき、笑顔を送った。 大したことは話していない。 「私の場合はね〜」と、自分の体験を伝えたくらいだ。 心配する気…

お茶が誘(いざな)う時間旅

お茶が誘(いざな)う時間旅

桂花烏龍茶 四煎目まで頂いたあと茶葉を広げると、 茶壺に入れる時とは違う姿、立ち上る香り。 遠い日の記憶が蘇ってくる。 もっと話がしたかった人、 ただ一緒に居たかった人、 もう一度会いたいな・・・、ちゃま。 と、ふと我に…

フルムーン・メディテーション

フルムーン・メディテーション

予報はずれて雨のフルムーン・メディテーションでした。 お月見気分で、お団子やら御饅頭がこんもり集まった中、 甘味無視用の出来立て甘酒をおすそ分けしつつ、アットホームな集いとなりました。 通常思考している表層意識(顕在意識…

3月13日〜ウィークリー・リーディング

総体的には「切り替わり」を強く感じます。 何か新しいことが始まる(始める)ときって、嬉しいし楽しみだけど、同時に不安や大丈夫かな!?という恐れが背中合わせになっていて落ち着かないということがありますよね。 それでも切り替…

ダヤンとサッカー?

ダヤンとサッカー?

リビングで過ごしていると背後からコツンと何かが当たってきます。 ねえねえ、サッカーしようよ〜 とダヤンがボールを転がしてくるので、そうとは知らずに踏んづけてブニュンとなることもあるのですが・・・。

2月20日〜ウィークリー・リーディング

人の心はうつろいやすいものです。 さっき思ったことを簡単に忘れて習慣に身を委ねてしまうことが多々あります。そうであるにもかかわらず目標を定めて集中するとは、かなりチャレンジングなことですよね。 どのくらい思い続けていられ…

2月6日〜ウィークリー・リーディング

混沌とした状況の中で、明暗が別れていきます。 今の在り方のどこか一つを違ったものにするとしたら、どんなことをするでしょう? いつも右から履いていた履物を左からにしてみるとか。そんな些細な本当にちょっとしたことで、感覚意識…

Oh no(脳)!!

ガリレオが地動説を唱え、天動説を採用していたキリスト教協会によって投獄されたのは今から400年ほど前で、無名の学者たちが示していたことを加味しても人々の知識の上で地球が丸くなったのはおよそ500年くらい前でしょうか? 私…

「場」の氣を整える

「場」の氣を整える

先だって移転をされたお客様のオフィスに伺って、「場」の氣を整える作業をしてきました。 新築で入られたので、真っ新なスペース。昨年末完了検査前に一度伺いベースとなる地場を整えたときには無かったデスクや事務機器が設置され、立…

嫌なら変えるしかない

嫌なら変えるしかない

私たちの今ある状態は「こうなりたい」と思考し、そういう想いという意識を持ち続けた結果です。あるいはそういう思考に度々アクセスしてきた結果というか・・・。 だから現状に不満を感じたり嫌だと思うのなら、自分の想いという意識を…

立つ

立つ

自立するとか、我が道を行くとか、姿勢を正すなど志しを表す言葉は色々ですが、実質的に立つとはどういうことか⁈と考えることはあまりないかもしれません。 立ってみると、色んなことが分かります。意識し始めると、食器を洗うなどキッ…